南さんは国際輸送会社「フォワーダー」として、本当のドイツ企業文化に身を投じます。未経験の業界と専門用語の壁に苦しみ、2年で1万2000語のドイツ語を習得するほど壮絶な日々。しかしそこは、定時退社や長期休暇が当たり前の世界でした。
休暇中に病気になったら「病欠」扱いにできる制度を悪用する同僚に驚きつつも、子育てのために勤務時間を7時-15時に変更できるなど、柔軟な働き方の恩恵も受けます。一方で、ドイツの「試用期間」は非常にシビア。目の前で同僚が即日クビになるのを目撃し、自身もクビ寸前まで追い込まれた経験を告白。ドイツの労働文化の光と影をリアルに語ります。

ゲスト:
元ドイツ・フランクフルト ドイツ移住アドバイザー 南 貴大
2014年から2021年の7年間ドイツ滞在経験を元にドイツ移住アドバイザーをしています!ドイツに興味を持って移住をする方が少しでも増えると嬉しいです!
https://shokubou.com/
ゲストQ&A
移住全般について
- 移住先はどこですか・どこでしたか?
- フランクフルト
- その場所を選んだ理由はなんですか?
- たまたま妻がフランクフルトで仕事を見つけたから
- いつから移住先に住んでいますか・いましたか?
- 2014年7月頃
- いつまで移住先に住む予定・住んでいましたか?
- 2021年3月まで
- いままでの海外遍歴を教えてください
- アメリカ、マレーシア、イタリア、オランダ
- 移住前の英語・現地語のレベルはどうでしたか?どうやって勉強しましたか?
- TOEIC 720
- なぜ海外に移住したかったんですか?
- 国際結婚
- どうやって移住を実現しましたか?
- 結婚
- 海外移住してよかったことはなんですか?
- 日本の良さ、悪さを知れる
- 海外移住して大変なことはなんですか?
- 外国人として暮らすこと
仕事について
- 職業は何ですか・何でしたか?
- 国際輸送業 フォワーダー会社
- 職業の種類を教えて下さい
- 現地就職(日系企業・日系関連企業)
- どうやってその仕事を見つけましたか?
- 自分で売り込み Initiativbewerbung
- 海外で働いてみてよかったことはなんですか?
- ドイツの労働環境
- 海外で働いてみて大変なことはなんですか?
- 外国人として働くこと
子育てについて
- 海外で出産しましたか?
- はい
- 海外での子育てについて、どのように感じていますか?
- 日本にいるより情報が取りずらい点が不便。