今回は、IT業界専門の海外就職、北米キャリアサポート企業 Frog の代表Senna さんをゲストにお迎えし、その波乱万丈なキャリアとFrog設立の裏側に迫ります。
Sennaさんがカナダ・バンクーバーへ移住したのは20代前半、海外経験ゼロの状態でした。その動機は意外にも、「英語が話せたらモテるかも」という意外なほどふわっとした動機が移住のきっかけとなります。リーマンショック直後の厳しい経済状況下で、最初の仕事はなんと「草むしり」。半年以上にわたるガーデナー生活で、異文化コミュニケーションの基礎を培いました。
その後、現地の広告代理店でWEB制作者として働きながら永住権を取得。当時、IT人材が皆無だったバンクーバーが、トルドー政権の移民政策とGAFAなどのビッグテック企業の進出により、急速にテックシティへと変貌していく様子を目の当たりにします。この時代の変化を捉え、2010年頃に開設したブログ「バンクーバーのうぇぶ屋」 が人気を博し、同時に多くの移住希望者からの相談も来るようになり、これが現在の Frog のビジネス基盤となりました。
また、フリーランスとして海外企業と仕事をする中で経験したカルチャーショックも語られます。日本の「クライアント第一主義」とは異なる海外の柔軟な文化、そしてスピード感の違いは、リスナーにとって海外での働き方を考える上で貴重な洞察となるでしょう。
ゲスト:
カナダ・バンクーバー 15年目 北米キャリアサポート企業経営 Senna
「日本のプロダクトや企業のグローバル化は、日本人のグローバル化の先にある」を理念につくったFrogの代表。https://frogagent.com/ アメリカのスタートアップを中心に投資。
カナダの海外就職やキャリア情報の発信は https://x.com/frogagent から。 昔バンクーバーのうぇぶ屋というブログ書いてた人、 Podcastも配信してます。
海外キャリアログ: https://x.com/kaigaicareerlog
セナの海外就職お気軽相談室: https://www.youtube.com/@frog-senna-channel
ゲストQ&A
移住全般について
- 移住先はどこですか・どこでしたか?
- カナダ・バンクーバー
- その場所を選んだ理由はなんですか?
- 英語ができるようになりたかったから
- いつから移住先に住んでいますか・いましたか?
- 2010年3月頃
- いつまで移住先に住む予定・住んでいましたか?
- 未定
- いままでの海外遍歴を教えてください
- カナダ、アメリカのみ
- 移住前の英語・現地語のレベルはどうでしたか?どうやって勉強しましたか?
- ビギナー
- なぜ海外に移住したかったんですか?
- 英語ができるようになりたかったから
- どうやって移住を実現しましたか?
- 現地就職
- 海外移住してよかったことはなんですか?
- 選択肢が増えたこと
- 海外移住して大変なことはなんですか?
- 特になし
仕事について
- 職業は何ですか・何でしたか?
- CEO
- 職業の種類を教えて下さい
- 現地就職(現地企業)
- どうやってその仕事を見つけましたか?
- オンライン応募
- 海外で働いてみてよかったことはなんですか?
- 選択肢が多い
- 海外で働いてみて大変なことはなんですか?
- 日本と変わらず