ベルリンのしょこたんこと、デザイナーの田中 翔子さんに今やっていることや今後の話を聞きました。3万7000人以上のフォロワー数を誇るnodeやネットラジオでの情報発信の重要さ、今興味をもっている「人生にスパイスを届ける事業」、最近遊びに行ったタンザニア旅行やデザイナーとAI、デザイナーをサポートする家庭教師などなど、話は多岐にわたります。海外で暮らすということを振り返りつつ、実は日本への本帰国も考えていて、これからの”ネオしょうこ”して次のステージに進む将来の展望を伺いました!


田中 翔子 / しょこたん

ゲスト:
ドイツ・ベルリン 在住10年目 デザイナー 田中 翔子 / しょこたん

ベルリン在住。2009年、多摩美術大学情報デザイン学科卒業後、デンマークCopenhagen Institute of Interaction Designの短期夏期留学へ。帰国後、デザインコンサルティングとUX/UIデザインの会社を経て、2015年渡独。The Best Google Apps in 2015 受賞。クリエイティブスタジオSpicii Chocolate、しょうこ食堂、ベルリンで立ち上げた学習マンガのスタートアップAha!ComicsのFounderとして、デザイン、食、教育の領域を行き来しながら活動中。

ベルリンのしょこたん|note https://note.com/shokolog711/
しょこたんの自分うっとりラジオ | stand.fm: https://stand.fm/channels/600ecf362b4a4592fe140a94
X: https://x.com/shokolog711
Instagram: https://www.instagram.com/spiciichocolate_coaching/


ゲストQ&A

移住全般について

移住先はどこですか・どこでしたか?
ドイツ ベルリン
その場所を選んだ理由はなんですか?
勤めていた会社がいきなりベルリンオフィスを作ったため
いつから移住先に住んでいますか・いましたか?
2015年10月頃
いつまで移住先に住む予定・住んでいましたか?
今年?
いままでの海外遍歴を教えてください
ありすぎて。。
Copenhagen Institute of Interaction Designに1ヶ月だけサマースクール留学
ハワイのカウアイ島にアーユルヴェーダシェフ留学2週間
南インドのケララ州にてアーユルヴェーダシェフ留学1週間 などなど
移住前の英語・現地語のレベルはどうでしたか?どうやって勉強しましたか?
そこそこ。正直中高で真面目に勉強してた。大學卒業後IELTSのスコアを取るため塾に通った。あと、Tinderで会話の練習した。
なぜ海外に移住したかったんですか?
昔からなんとなく海外に住むんだろうなという意識があった
どうやって移住を実現しましたか?
会社と共にやったが、最初に日本人第一号で飛んだために、いろいろすでに住んでいらしたゲンキさんやゆきさんなどに話を伺いながら準備した
海外移住してよかったことはなんですか?
日本で経験しない、謎の人生の経験値を得たこと
どこでも生きていけそうな謎の自信
どんな場所でも料理できそうなサバイバルスキル
海外移住して大変なことはなんですか?
全て。特に、孤独感。
将来的に他の国への移住も考えていますか?また、それはどうしてですか?
フランス移住をちょっと考えていた

仕事について

職業は何ですか・何でしたか?
デジタルプロダクトデザイナー
職業の種類を教えて下さい
フリーランス(クライアントは日本国内)
どうやってその仕事を見つけましたか?
友達の紹介から直接DM
海外で働いてみてよかったことはなんですか?
自分のアイディアは日本以外でも通用する、オモロいのだ、という自信
日本人以外でも作ったものが国境を超えて評価される嬉しさと日本人であるが故に生み出せたアイディアと自信
海外で働いてみて大変なことはなんですか?
文化の違いの理解
日本でやってきたことで、海外でも役に立ったと感じる経験やスキルがあれば教えて下さい
母国語でできることは外国語でもできるが、母国語でできないことは外国語でもできない
逆に、日本でやってきたことで、海外では役に立たなかったと感じる経験やスキルがあれば教えて下さい
人生全てにおいて、芸の肥やし
海外でキャリアを構築する上で特に意識していることがあれば教えて下さい
海外でデザイナーになりたいという相談がよく来るのだが、そもそもデザインが出来ないと相手にされない。。
将来的に日本に帰国し働くことも考えていますか?
はい

フィードバックはこちら