奥田さんをゲストに迎え、仕事や海外での子育てについて話し合いました。ハニーポッドという求人サイトでの経験や逆求人について共有しました。子育てに関して、日本とドイツでの違いや育児休暇制度について議論しました。日本では取得が一般的でない一方、ドイツでは当たり前の制度であることを指摘しました。両親や親族のサポートの有無や出産や育児支援文化にも触れました。さらに、友人や公園での子育てや、移住について議論し、文化や国籍の違い、移民問題にも言及しました。将来の子供たちの成長や異文化間の対話の重要性が強調されました。
後日談となりますが、奥田さんは2024年3月より、知る人ぞ知る欧州テック系 podcast の London Tech Talk https://london-tech-talk.com/ のホストの一人として抜擢されたそうです!奥田さんすごい、おめでとうございます!奥田さんの話がもっと聞きたい人は London Tech Talk もフォローしましょう!

リファレンス:

奥田 一成

ゲスト:
ドイツ・ベルリン在住 8年目 ソフトウェアエンジニア 奥田 一成

Twitter: https://twitter.com/narikazu_tech

2021年生まれの息子がいて子育てやクラブミュージックに興味があります。最近は MTG Arena と日本茶や中国茶を飲むことにハマっています。


ゲストQ&A

移住全般について

移住先はどこですか?
ドイツ、ベルリン
その場所を選んだ理由はなんですか?
ワーキングビザ(EU blue card)の取りやすさと趣味のクラブミュージックが盛んな地域だったため。
いつから移住先に住んでいますか?
2016年9月頃
いままでの海外遍歴を教えてください
海外に住むことはこれが初めてで、海外旅行はそれまでに5,6回ありました。
なぜ海外に移住したかったんですか?
日本の生活に飽きたため
どうやって移住を実現しましたか?
ワーホリで現地に来て、就活をしてワーキングビザをサポートしてくれる仕事をみつけました。
海外移住してよかったことはなんですか?
色々な文化の人と交流できること。ワークライフバランスが日本に比べて良いこと。
海外移住して大変なことはなんですか?
言語。

仕事について

いまの職業は何ですか?
ソフトウェアエンジニア
どうやってその仕事を見つけましたか?
Honeypot というソフトウェアエンジニア向けの求人サイト
海外で働いてみてよかったことはなんですか?
ワークライフバランスが日本よりよい。給料が日本より高い。
海外で働いてみて大変なことはなんですか?
英語でのコミュニケーションが最初は苦労しました。

子育てについて

海外での子育てについて、どのように感じていますか?
ベルリンは日本に比べて子育てしやすいのかなと思っています。ただ両親のサポートを受けれないのは日本で子育てするより大変かなと思います。

Contents


Topに戻る

フィードバックはこちら

エピソード一覧に戻る